【合格者の後悔】USCPA勉強中にすべきこと

スポンサーリンク
USCPA

こんにちは、さりーです。
わたしはUSCPAを取得後、監査法人(監査職)へ転職しました。

約2年ほど試行錯誤しながら、予備校入会・単位取得・受験を乗り越えて、
USCPA全科目合格を果たした私が、

もし、もう一度始めからUSCPAの勉強を始めるならこうする!
と思うことをテーマに書こうと思います。

つまりこれからUSCPAを始めようとしている方や、今まさに勉強中の方への
こうすべし!というアドバイスとなります🙂

過去の自分へ教えてあげるような気持ちで書きますので、参考になれば幸いです。

✔️早く受験モードに入るべし
✔️NTSは2科目同時には申し込まないべし
✔️オンライン講義をもっと活用するべし

詳しく書いていこうと思います。

早く受験モードに入るべし

まず1つ目の後悔は、なかなか受験モードに入らなかったということです。

私は2017年の5月に予備校に入会しているのですが、始めのFAR受験は2018年の9月でした。
そうなんです、受験するまでに1年と4ヶ月もかかっています😬

その後は早く全てを終えて転職したい😭という一心で勉強していたので、
もっともっと早くから受験し始めていたらなーと思います。

それでは、勉強スタートから受験まで最速でできるようなポイントをいくつか紹介します。

POINT1★単位取得試験は簡単なので、あまり気負わずにさっさと受ける

USCPA受験の方は、受験要件となる単位の取得から始める方が多いと思いますが、
これはあまり気負わず悩まずさっさと受けてしまった方がいいと思います。

私はGPAを気にしていたり、ちゃんと講義の内容を理解してからテストを受けようと思って後回しになったり、とりあえずグダグダと単位取得に時間をかけてしまったことが後悔です。

答えは教科書を見ればわかるものも多いですし、合格ラインも高くないので、何個か間違えても大丈夫です。

私が気にしていたGPAも、高くても今後役に立つことはないように思います。笑

POINT2★学歴評価は早めに

これは、早めにやる方がよいと聞いていたので、私も勉強スタートしてすぐに取り掛かりました!
早めにやっておいて損はないです。

POIN3★NTS発行でてこずらない

初回のNTS発行はいくらか時間がかかりますが通常2~3ヶ月くらいでは発行されます。
ところが私の場合は手違いがあり、なかなかNTSが発行されませんでした。

その時の話はこちら→【USCPA】NTSが届かない問題

初歩的なことですが、出願に必要な書類は揃っているか?など
スムーズにNTSが発行されるよう準備しておくことが重要ですね。

POINT4★始めから受験を意識して勉強する(初回受験日を決定する)

一番重要なのが、勉強スタートしたその時から、いつ頃初回受験をするのかをある程度決めて、
それに向かって勉強すべきだったなと思います。

私はまずは単位取得だ!と思っていたので、受験することをあまり意識できておらず、
勉強に身が入らなかったので、始めから受験に向かって勉強していると
もっと効率的にできたのではないかなーと思います。

NTSは2科目同時には申し込まないべし

2つ目の後悔はNTSを失効させてしまったことです。

NTSはUSCPAを受験するための受験票のようなものです。

・NTSには6ヶ月の期限があり、発行されてからその期限内に受験をしなければならない
・一度に何科目も申し込める
・何科目も申し込むとそれだけ安くなる

私はFAR合格し、AUDの受験を終えてすぐに、BECとREGの2科目のNTSを申し込みました。

このときはまあAUDも受かってるだろう…と思っていたので残りのの2科目は6ヶ月以内に受けるぞ!
と思い、2科目同時にNTSを発行しました。

ところが、AUDがまさかの不合格…

一旦BECとREGのNTSはおいておいて、再度AUDのNTSを申し込みました。

その後無事AUD・BECにも合格したのですが、6ヶ月は意外と短くて
REG受験には間に合いませんでした😢

REG1回目のNTSが4月の末に失効だったので、
それを待って再度申請し、5月末にREG受験をしました。

高い受験代を少しでも節約しようとしたところ、余計にかかってしまいました😢

ということで、受験料節約のためにNTSを複数科目申し込むのはおすすめしません!

2回目以降のNTSは早く(5日くらい?)で発行されるので、
1科目ずつ申し込む方が無難だと思います!

オンライン講義をもっと活用するべし

私はアビタス生だったのでライブ講義とオンライン講義のどちらも受けられたのですが、
オンライン講義をもっと活用するべきだったと後悔しています。

オンライン講義の魅力

・1.5倍や2倍できける
・1動画長くても20分程度で短い
・何度も聞ける
・どこでも聞ける

ライブ講義は、勉強習慣がない最初のうちは、
この日この時間に勉強すると決められているので、習慣付けにはいいと思いますが、

勉強習慣が付いてきたら、自分で管理しながらオンライン講義を受ける方が効率的ですね。

ちなみにUSCPA受験期間の最後の方は、
通勤中、食事中、寝る前、と隙間時間には講義をながしていました。

ちゃんと聞いていなくても、ふと耳に入ってきた情報がきっかけで自分の弱点にも気付けたりするので、
勉強する気が起きない時もとりあえず講義を流しっぱなしにしておくようにしていました!

まとめ

以上、USCPAの勉強を終えて振り返ってみる、
「こうしておけばよかったなあ〜」というポイントでした。

✔️早く受験モードに入るべし 
✔️NTSは2科目同時には申し込まないべし 
✔️オンライン講義をもっと活用するべし

これらをやっていればあと半年は早く合格できたかなー?!と思っています。

なるべく早く合格したいですもんね!

以上です。

USCPA
スポンサーリンク
sallyをフォローする
スポンサーリンク
さりーのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました